ジャパンプライズがある世田谷区 千歳烏山(ちとせからすやま)についてご紹介します。
千歳烏山とは?

千歳烏山(ちとせからすやま)は、東京都世田谷区にあり、世田谷区の中でも西部に位置し、多摩川の支流である烏山川の流域に広がっています。
周辺には、自然環境も豊にあり、学校や病院、商業施設なども充実しています。都心からのアクセスの良さや住環境の良さから、人気の地域になっています。
また、北烏山2丁目から6丁目にかけて、緑に囲まれた26もの寺院が軒を連ねている「寺の町」があります。
「世田谷の小京都」とも呼ばれてます。
なぜ烏山に寺町ができたのか?
なぜ千歳烏山にこれだけ多くの寺院があるのでしょうか?1923年の関東大震災が影響しているようです。浅草、築地、本所、荒川など都心部から移転してきた寺院が移転したからだと云われています。そのため、お寺の宗派も様々です。
おすすめの寺院
26もの寺院がある世田谷の小京都ですが、是非訪れてほしいおすすめの寺院をご紹介します。
- 高源院
- 妙寿寺
- 在明寺
- 妙祐寺
- 幸龍寺
まとめ
世田谷区 千歳烏山に26もの寺院があるのは驚きですよね。
春には桜、秋には紅葉など四季折々に変化する風景も見所のひとつです。
寺町通り区民集会所で、世田谷区が作った散策マップを配布しています。
是非、御朱印巡りをして楽しんでみては如何でしょうか?