
見てよし、使ってよし、縁起よし! 日本が誇る世界遺産の富士山は、末広がりで子孫繁栄や商売繁盛といった明るい未来を予感させる縁起物です。新たな門出や節目のお祝いにぴったりです。
ジャパンプライズが厳選したラインナップから富士山アイテムをフォーカスいたしました。特別な日をお祝いする贈り物選びのご参考になさってください。
メイド・イン・ツバメ [Made in TSUBAME]

新潟県燕市では様々な金属製品が作られており、日本はもとより世界中で燕製品が愛用されています。燕市商工会議所は、「メイド・イン・ツバメ」認証委員会を設置して、製品の原産地と品質安全性を確認して認証しています。つまり燕地域で作られたことを証明するマークが「メイド・イン・ツバメ」です。
燕三条からはワンランク上の18-8ステンレス冷酒杯。(ぐい呑み)
側面は鏡面仕上げで、山頂の雪をブラスト加工で表現しました。飲み口を下にして飾ると、小さな富士山が可愛らしい逸品です。「18-8ステンレス」は、耐食性・耐熱性に優れており錆びにくく実用的で衛生的です。

赤富士・青富士ペアセット キュートな大阪錫器 富士山タンブラー
大阪錫器の富士山タンブラーは陶器に比べ1.8倍の速さで熱を移動し、50倍の速さで全体に伝えます。大阪錫器は燗や冷酒の器として最適です。かつては金や銀に並ぶ価値を持っていた錫(すず)。その錫を贅沢に使い、一つひとつ丁寧に磨きこむことによって美しくなめらかな飲み口に仕上げています。
薄板の変形では得られない厚みのある飲み口はやわらかな口当たりを実現します。

選べるカラー ラインナップ
- 青:夕暮れ時に陽が沈む光が富士山の頂上部分を青く見せる富士山をイメージ
- 赤:太陽が昇り始めると頂上部分が赤く染まる富士山を表現
- 白:雪で覆われた白く美しい雪化粧の富士山をイメージ
- 黒:冨嶽三十六景・山下白雨(さんかはくう)、通称「黒富士」をイメージ
- 黄:文学やアートにおいて表現されるような幻想的に光り輝く富士山を表現
富士山フォルムの箸置きが可愛い♪桐箱入りの若狭塗夫婦箸

お箸は生命を維持する食事に使うものであることから「縁起物」として扱われます。
また、人と人とをつなげる橋(箸)渡しの意味でもご贈答用として大変人気です。
日本ではお箸を使わないご家庭はまず無いと思いますし、近年は日本食ブームの影響で日本に興味をお持ちの外国の方にとても喜ばれております。お箸はかさばらないので贈られた方の収納スペースを圧迫しないのも魅力ですよね。
桜と富士山のコラボ!山中漆器 富士雅桜の鏡で華麗に身だしなみチェック

伝統工芸で培われた「塗りの技術」「蒔絵の技術」「箔の輝き」は日本が世界に誇る匠の技です。
外出先での身だしなみチェックに便利な小さいサイズの鏡が記念品やノベルティで人気です。
企業や学校のロゴ、お店の名前をシルク印刷することで、オリジナリティー溢れる特別仕様になると好評です。

デザイン・カラーが豊富に揃った七宝焼きの飾り皿は縁起物の詰め合わせ
様々なデザインが豊富に揃った七宝焼きの飾り皿は、贈る相手に合わせて選ぶことができお祝いの記念品や贈答品にぴったりです。
L字型プレートを追加でご注文頂くことで商品の前に置いて美術館のように飾っていただけます。社内のロビーや会議室がより豪華になるとご好評をいただいております。
ロゴマークの刻印も可能。日本語、英語、中国語などあらゆる言語に対応しています。

ゴルフをもっと楽しく!紀州蒔絵 富士山ゴルフマーカー
漆器の伝統技法『蒔絵』は海外に類例ない日本独自の漆器技法とされ、 古くより海外の美術収集家からも高く評価されております。蒔絵をゴルフマーカーに施しより高級感が引き立つよう仕上げました。 すべてひとつずつ桐箱に入れてお届けしますのでご自分用にはもちろん、プレゼントにも最適です。

豪華なレターケース 文箱はアイデア次第で自分らしい使い方を
文箱、レターケースとして高級感のある会津漆器の文庫。手紙用品や小物などをすっきり収納します。一筆箋・カード・封筒・メモ・付箋・文房具を整理するのに使いますが、手芸小物などの細かいアイテムを収納しても良いですね。 日記を文庫に保管されている方もいらっしゃいます。蓋を閉めれば、雑然としがちなデスク周りもきちんと整います。 ほんの少し、ひと手間で普段の暮らしが上質で豊かなものになると喜ばれております。
富士山モチーフの伝統工芸品は様々な記念のギフトに最適
日本の誇りを象徴した富士山、様々なアイテムで、伝統工芸の美しさで表現されています。その風格と洗練されたデザインは、日常においても、特別な日の演出にも、独自の輝きを与えてくれます。富士山への畏敬と愛情を込めたアイテムたちと共に、新たな旅立ちや記念すべき瞬間を彩りましょう。