
海外出張や海外留学の際に持参する手土産にお悩みではないですか?海外の方に喜んでいただけて、日本文化が伝わるような伝統工芸の手土産は特別感があり、心を掴むと人気です。海外のビジネスパートナーや、海外にお住まいの方へ喜ばれる日本文化の贈り物を厳選してジャパンプライズがご紹介いたします。

爪切り(nail clippers) / 美しい蒔絵のデザイン◎ 実用的◎
日本製の爪切りはデザイン豊富で性能がよく、見た目が美しい上に、実用的だと好評をいただいております。日本で主流のクリッパー型の爪切りであれば機内へ持ち込むことができますし、持ち運びの際に割れたり壊れたりしにくいので、海外への手土産には最適です。

ボールペン(ballpoint pen)/ 世界レベルの品質の良さ
日本はものづくり大国で、品質の良さは文房具にも表れており、インバウンドでも人気です。日本のボールペンは世界レベルで認められています。


名刺入れ(Business card holder) / アートなコミュニケーションツール
海外の多くの国では、挨拶の場で握手と自己紹介が重要視され、日本ほど名刺が重く扱われておりませんが、美しい蒔絵の名刺入れは海外の方と名刺交換する際のコミュニケーションツールにもなるとお客様から喜ばれております。

【豆知識】世界の名刺についてのイメージ
- アメリカ:連絡先の情報が記載された紙切れという印象
- イギリス:パーティー会場で渡すカード
- フランス:企業の管理職以上が名刺を持っているのが一般的
- ドイツ:外国人とビジネスをする場合に交換するカード
- 中国:近年、紙の名刺を持ち歩かず、「デジタル名刺」を使用する人が増えている

ペン皿(pen tray) / 世界にもファンが多い日本の七宝の輝き
日本の七宝焼きは人気が高く、贈り物としてとても喜ばれる商品です。ペン皿は省スペースで丈夫でデスクの上に置くと心を和ませてくれます。使い方は自由で、アクセサリートレイなどとしてもお使いいただけます。

お箸(chopsticks) / コンパクトで日本らしい

お箸は世界の約30%の人が使っています。 日本、韓国、中国、台湾、シンガポール、ベトナム、タイ、ラオス、カンボジア、モンゴルなどで日常的に使われています。 日本料理や中華料理の世界的な普及により、欧米諸国でも、箸を使える人は増加傾向にあります。欧米の家庭では6割以上が食器洗い機(食洗機)を使用しているそうで、食洗器対応が欠かせないので欧米でも安心して使用していただけるように食洗機OKのお箸も取り扱っております。
箸置き(Chopstick rest) / アイデア次第でカードスタンドにも


風呂敷(Furoshiki :large square cloth) / コンパクト&軽量&壊れない
日本文化に根づいたサステナブルなアイテムとして、風呂敷は人気が高まっております。海外ではふろしきを絵画のように壁に飾ったり、ワインボトルを包んだりします。Instagram・YouTubeで風呂敷の活用方法を知る方が多いようで、私たち日本人よりも風呂敷の使い方を熟知している海外の方もいらっしゃるようです。

ビジネスシーンを円滑にする伝統工芸品ギフト
特別感のある日本の伝統工芸品の手土産はビジネスシーンでとても役に立ちます。印象深く、話題のきっかけになり、物事を前向きに進めてくれます。ゲンをかつぐデザインも多い伝統工芸品、あなたの味方になってくれるギフトがジャパンプライズで見つかります。

※営業時間は平日9:00~17:00(年末年始・GW・夏季休業を除く)です。ご注文自体は365日24時間可能となっております。
