ご自身が卒業する時、どんな卒業記念品やお祝いの品を貰ったか覚えていらっしゃいますか?

卒業は一生に幾度とないかけがえのない大切な瞬間。昨今はスマホグッズなどの現代にマッチしたノベルティが卒業記念品として人気のようですが、長く愛用していく中で、ふと、良い思い出だったと振り返るきっかけとなるような、愛着をもてる【伝統工芸品の卒業記念品】を選んでみませんか。
ジャパンプライズでは、ボールペン、フォトフレーム、ペーパーウェイト、時計、タンブラーなど、厳選した記念品でその瞬間を彩ります。


ジャパンプライズに卒業の大切な瞬間を共に祝福し、特別な思い出として残すお手伝いをさせてください。
卒業記念品についてよくある質問
日本の学校の卒業式は毎年3月と決まっておりますので、1月~3月が卒業記念品の製造ラッシュです。なるべく早めの動き出しが大切です。ジャパンプライズでは伝統工芸品の記念品はもちろん、各種式典の記念品について多くの納品実績がございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

伝統工芸品は、地域や日本の長い歴史と文化を反映しています。伝統に育まれ、手仕事によってつくられる工芸品には、かけがえのない魅力があります。卒業生にとって、ただの卒業の記念品ではなく、その土地に根付いたものを手に取ることで、心に残る「意味のある贈り物」として受け継がれていくでしょう。伝統工芸品は、耐久性があり、品質の高いものが多いため、長い時間をかけて愛用することができます。卒業生が社会に出てからも、思い出の品として、日常生活の中で使い続けることができ、青春時代の記憶を長く残すことができます。また、使い込むほどに味わいが出る点も魅力のひとつです。

予算が決まっています。予算内で対応してくれますか?
ご希望のご予算、品名、数量をお教えください。御見積書を作成し、ご提案申しあげます。ご希望に合わせて掲載品外の代替品のご提案等もさせていただきます。

記念品の試作(サンプル)はできますか?
実費(商品代+名入れ加工代)にて試作を1個より制作いたします。(※別途送料)
特別な仕様など対応できますか?
紙箱を桐箱に変更したい、1個入りを2個入りに変えたいなど、ご要望に応じてできる限り対応させていただきます。
式典の期間まで短いです。間に合わせてくれますか?
商品、数量、名入れ加工の内容により納期が異なりますが、可能な限りご希望納期に間に合わせられるよう製作・調整いたします。ご使用日、ご希望の商品、おおよその数量を教えてください。ご希望商品が納期までに間にあわない場合は代替品を提案するなど臨機応変に対応させていただきます。




卒業にまつわる記念品
- 卒業生から学校へ贈る卒業記念品
- お世話になった恩師への贈り物
- 部活・サークルで贈る卒業記念品
- 卒業委員会 OB・OG会 卒業記念懇親パーティや謝恩会での贈り物
- 親しい人から贈る卒業のお祝いギフト
学位授与式に人気の和風の表彰楯

